株式会社山畜は、平成27年(2015)度に入社を希望する方を対象に就職ガイダンスによる「会社説明会」を実施いたします。
尚、Webエントリーと会社説明会参加が入社試験応募の条件となりますので、必ず参加して下さい。
@ 食肉全般の技術習得及び技術開発
A 食肉生産管理システムの研究及び技術開発
B 食肉知識開発及び研究開発
C 食品加工メーカーに自社商品開発提案営業
@ 平成27年3月に大学院を修了、大学・短大(専門学校)を卒業見込みの者。
A 平成26年3月までに外国の4年生大学を卒業見込みの者。
B 平成2年4月2日以降の生まれの者。
C 大学修了見込みの者は平成2年4月2日以降の者。
日時:2014年 2月 9日(日)・3月 6日(木) 静岡新聞社主催 合同企業ガイダンス ※グランシップで実施
@ 2月22日(土曜日) AM10:00から
A 3月 8日(土曜日) 〃
B 4月12日(土曜日) 〃
未定(確定次第ホームページおよび静岡新聞「新卒のかんづめ」で告知します)
*会社説明終了後、確認承諾の上、午後から選考による面接試験を実施させて戴きます。
大学 弘前大学
学部 農学生命科学部
学科 生物機能科学科
名前 濱田 和宏
全国的に狂牛病や鶏インフルエンザなどのマイナスファクターがあるにもかかわらず、それをものともせず年々業績を伸ばし、さらに新たな生産を積極的に行なう、そのアグレッシブさに自分自身も感化されたからです。
お客様に提供する「安心と安全」に関する考え方が、取引先の大手メーカーにも認められ、信頼されているところです。また社員の教育に力を入れ、お客様が訪れた際には、視察内容はもちろん、社員に対しても大変好印象を抱いてもらっていることです。
新たな製品の生産に力を入れているため、様々な食肉処理の機械に触れることができます。その反面、覚えることや管理の徹底が多くなり、その変化のスピードについていくことが大変です。
一言で言うならば「エネルギッシュ」な人が多いです。遊びに関しても仕事に関しても行動的な人が多いです。また、車好きがなぜか多いです。
社風としては、「仲間意識」を大事にしています。互いにフォローしあうことで、より仕事がスムーズにながれ、結果的に会社にとっても、人間関係にとってもプラスになります。
食肉に関する知識は、入社後に実際の現場を通し、学習していけます。なので、一般常識とやる気のある学生さんなら大歓迎です。強いて言うならば、体力をつけておいたほうがいいと思います。